【意外に知らないビタミンの話】発見100周年(1)先を越された名声 ■
日本人の研究、鈴木博士が結実 人間の健康に欠かせない栄養素であるビタミン発見100年の歴史は、ビタミンB1から始まった。その出発点に立つ日本人の存在は大きい。今やさまざまな種類のビタミンの効能が明らかになり、生命のメカニズムの解明から医薬品まで幅広く役立っている。
明治から大正にかけて、国内で年間約2万人の死者を数えた難病といえば「脚気(かっけ)」であり、世界中で恐れられた。手足のしびれから、運動まひなどを起こし、ひどくなれば心不全で死亡する。その原因を突き止めるのが急務だった。
そのころ、鈴木梅太郎・東京帝国大学農科大学(東京大学農学部)教授=故人=は、白米だけで育てたニワトリが1カ月で脚気のようにけいれんを起こして死ぬことに着目していた。
そこで、白米には含まれない米ぬかから脚気を治す有効成分「アベリ酸」の抽出に成功し、明治43(1910)年12月13日に東京で発表した。
ところが、・・・・
出典msnニュースより20101021
http://sankei.jp.msn.com/life/body/101005/bdy1010050722002-n1.htm
なるほど
先に発表するこたが大切
行動も起してみることが重要
精力サプリ 店長中田のおすすめ商品のご案内♪