3月3日は「桃の節句」...ところで「節句」って何?
3月3日は「
桃の節句」。そう、ひな人形を飾る「
ひな祭り」です。この「
節句」とはどのようなものでしょうか。
もともと「
節(せち・せつ)」とは、年間の特別な日を指し、「お節料理」などの言葉も残っています。その「お節料理」も含めて、特別な日には、神様にお供え物をしました。それが「
節供(せっく)」なのですが、現在では、「
節句」の字を使うことが一般的。
3月3日は「
三月節句」で、古くは、3月最初の巳(み)の日に行っていたので「
上巳(じょうし)の節句」とも呼ばれました。もともとは、水辺で身体の「けがれ」や「災い」を洗い流す風習があり、起源は定かではありませんが、平安時代の小説『源氏物語』にも、主人公の光源氏が、人形に「けがれ」を移して海に流す場面が登場します。
海や川に流す「流しびな」から、流さずに飾る現在のひな人形へ変わっていったと考えられ、桃の花を飾って女の子の成長を祝うことから、「
桃の節句」とも呼ばれるようになりました。
出典msnトピックス20120303
余分な脂肪は溜めないで流してしまいましょう(*^-^)ニコ
300万個の実績、あの有名人が11kgヤセたダイエットサプリ!
そうそう!
ストレスも溜めると身体によくありません
ココロとカラダのストレス対策!
【ヌースサプリメントシリーズ】
最大5,133円分もお得な増量キャンペーン実施中!
4月末までの期間限定!!
PR